えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

氷は金属である
こおりはきんぞくである
作品ID61450
著者中谷 宇吉郎
文字遣い旧字新仮名
底本 「百日物語」 文藝春秋新社
1956(昭和31)年5月20日
入力者砂場清隆
校正者木下聡
公開 / 更新2024-04-11 / 2024-04-03
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 氷は、小さい結晶が、勝手な向きをとって集まった塊であるといったが、金屬がまたそういうものなのである。われわれが普通知っている鐵でも、銅でも、亞鉛でも、皆小さい結晶が集まって出來ているものである。
 金屬の大きい結晶は、單結晶と呼ばれているが、この二三十年來、各種の金屬の單結晶が人工的に出來るようになったので、この方面の學問は、大いに進歩した。
 金屬に力を加えると、曲ったり、潰れたり、いろいろな變形をすることは、實際問題としては、よく分っていたが、理論的には、構造があまり複雜で、全然手がつかなかった。しかし單結晶では、原子の配列状態が分っているので、原子の性質とその配列とから、理論的に、金屬のいろいろな性質を推定することが出來るようになった。
 ところが、理論的に出したそれ等の性質は、實際に單結晶を壓したり、引っ張ったりして測った性質とは、ひどく食いちがうのである。
 初めは、實驗が不精確なためだろうとか、理論が不十分なためだろうとか、いろいろやってみたのであるが、研究が進むにつれて、ますます理論と實驗との差がひどくなる。それで何か根本的な間違いがあるのではないかと、皆が考えるようになった。
 そこで出て來たものが、結晶格子の缺陷および轉位の理論である。この理論は、今日の物性論の中でも、一番華々しいものであるが、詳細な説明は、讀者に迷惑であろう。
 この理論の灸所は、實際に存在している結晶は、天然のものでも、人工のものでも、全部必ず缺陷があるので、完全な原子の配列から成っている結晶はない、という考え方である。人間については、こういうことは、何千年もの昔から、よく知られていることである。
 こういう考え方を基礎にして、いろいろな實驗をやって、金屬單結晶の性質が、ほとんど全部説明出來るようになった。たとえば、亞鉛のような六方晶系(氷と同じ型)の結晶では、縱の方向には變形しにくいが、それと直角な面、すなわち底面内では、簡單にずれることが分った。いわば紙を重ねたような構造をもっているのである。
 しかし内部構造に缺陷があるとか、ある方向に容易にずれるとかいっても、金屬の場合は、内部を見ることは出來ないので、外形の變形や、いろいろな測定値から、こういうことを推論していただけである。ところが、氷の單結晶を使って、同じ實驗をやってみると、これ等の内部構造の變化を寫眞に撮ることが出來、從來の理論が一々實證出來た。
 實は去る二年間、アラスカの氷河の單結晶を使って、いろいろな實驗をして來たが、その一番の收穫は「氷は金屬である」ということがわかったことである。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko