えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
自伝
じでん |
|
作品ID | 7939 |
---|---|
著者 | 三島 霜川 Ⓦ |
文字遣い | 旧字旧仮名 |
底本 |
「現代文士廿八人」 日高有倫堂 1909(明治42)年7月16日 |
入力者 | 小林徹 |
校正者 | 高柳典子 |
公開 / 更新 | 2003-10-17 / 2014-09-18 |
長さの目安 | 約 9 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
幼い時から、小説類を讀むことが好きで、十二三の頃から古いものでは水滸傳だとか三國志だとか、新らしいものでは涙香の飜譯物や、南翠の作を好んで讀んだ。無論、其時分は文學なるものゝ意味が分つて讀んだのでもなければ、又、文學者にならうと思つたのでもない。唯、譯も分らず好きで面白くて無茶苦茶に讀んだのである。
其中に十七八の頃、國民之友の附録かなんかで、長谷川二葉亭氏の例の「あひびき」を讀んで、何たか小説家になつて見たいやうな氣がした。が、其時代は文藝が今ほど社會に眞面目に認められては居らず。誰に云ふとも、誰に相談するともなく、私かに自分で考へて居たまゝである。
然し、然うした小説類を暇さへあれば耽讀して居る中に、無味乾燥な教科書類が面白くなく、親父の入れると云ふ學校にも入らず、毎日ぶら/″\して、好きな小説に讀み耽つて二三年間と云ふもの、怠け者のやうに要領を得ずに暮した。其間に些つと金澤へ行つたことがある。
十九の年、それまで誰にも話さなかつた小説家になりたいと云ふ志願を親父に打ち明けて、其許しを乞うた。所が一體僕の家と云ふのが、古くから代々醫者で、僕の知つて居る所では、四代だけは明らかである。それで親父は一かどの醫者にする意りでゐたのだから、文學者志望を許して呉れない。何うしても醫者になれと云ふ。實は、親父自身も醫者が大の嫌ひで、政治家にならうとして、何彼と理屈をつけては家の稼業はおつ放り投げて飛び出し、三十になるまでも方々を放浪して歩き廻つたものである。
それくらゐであるから、政治に非常なアツビツシヨンがあつて、僕の小い時分には、僕を英雄仕立にして、自分の政治上に於ける燃えるやうなアツビツシヨンを、僕に移し、僕を通して自分の其野心を滿足させやうとしたのであつた。所が、僕は小い時から非常な神經質で、元氣とか云ふものがなかつたから、親父は失望して、英雄的に育てることは斷念し、醫者にさへすれば、食ふには困らぬからと親心を起して今度は相應な醫者にしやうと決心したものである。それで、何うしても文學者になることを許さない。そして僕の希望を否定するのに、お前にはとても文學者になれる腦力はない。文學者として世に立つて行くには、大家になれば別だが、生活が中々困難である、お前のやうな意志の弱い人間には、到底大家になれる望みはないと云ふので、何も文學其物を否定するのではなかつた。
然し、僕は何うしても文學志望を斷念して、親父の希望通り醫者になると云ふ決心も出來ずどちら付かずに生若い人間が、毎日ぶら/\して居る。で、家では親父初め餘り好遇しては呉れなかつた。自分の意志は通らず、家では侮辱を加へられる。面白からぬ日を送りながらも、文學者になりたいと云ふ希望は益々強くなるばかりで、消えやうともしない。それで、折りを見ては許して呉れるやうに頼んだものである。
所が、親父も終ひに…