えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

白髪小僧
しらがこぞう
作品ID936
著者杉山 萠円 / 夢野 久作
文字遣い新字新仮名
底本 「夢野久作全集1」 ちくま文庫、筑摩書房
1992(平成4)年5月22日
初出「白髪小僧」誠文堂、1922(大正11)年11月
入力者柴田卓治
校正者江村秀之
公開 / 更新2000-02-05 / 2014-09-17
長さの目安約 201 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

   第一篇 赤おうむ


     一 銀杏の樹

 昔或る処に一人の乞食小僧が居りました。この小僧は生れ付きの馬鹿で、親も兄弟も何も無い本当の一人者で、夏も冬もボロボロの着物一枚切り、定った寝床さえありませんでしたが、唯名前ばかりは当り前の人よりもずっと沢山に持っておりました。
 その第一の名前は白髪小僧というのでした。これはこの小僧の頭が雪のように白く輝いていたからです。
 第二は万年小僧というので、これはこの小僧がいつから居るのかわかりませぬが、何でも余程昔からどんな年寄でも知らぬものは無いのにいつ見ても十六七の若々しい顔付きをしていたからです。又ニコニコ小僧というのは、この小僧がいつもニコニコしていたからです。その次に唖小僧というのは、この小僧が口を利いた例が今迄一度もなかったからです。王様小僧というのは、この乞食が物を貰った時お辞儀をした事がなく、又人に物を呉れと云った事が一度も無いから付けた名前で、慈善小僧というのは、この小僧が貰った物の余りを決して蓄めず他の憐れな者に惜し気もなく呉れて終い、万一他人の危い事や困った事を聞くと生命を構わず助けるから附けた名前です。その他不思議小僧、不死身小僧、無病小僧、漫遊小僧、ノロノロ小僧、大馬鹿小僧など数えれば限りもありませぬ。人々は皆この白髪小僧を可愛がり敬い、又は気味悪がり恐れておりました。
 けれども白髪小僧はそんな事には一切お構いなしで、いつもニコニコ笑いながら悠々と方々の村や都をめぐり歩いて、物を貰ったり人を助けたりしておりました。
 或る時白髪小僧は王様の居る都に来て、その街外れを流れる一つの川の縁に立っている大きな銀杏の樹の蔭でウトウトと居睡りをしておりました。ところへ不意に高いけたたましい叫び声が聞こえましたから眼を開いて見ると、つい眼の前の川の中にどこかの美しいお嬢さんが一冊の本を持ったまま落ち込んで、浮きつ沈みつ流れて行きます。
 これを見た白髪小僧は直ぐに裸体になって川の中に飛び込んでその娘を救い上げましたが、間もなく人々の知らせで駈けつけた娘の両親は、白髪小僧に助けられて息を吹き返した娘の顔を見ると、只もう嬉し泣きに泣いて、濡れた着物の上から娘をしっかりと抱き締めました。そして直ぐに雇った馬車に娘と白髪小僧を乗せて自分の家に連れて行きましたが、その家の大きくて美しい事、王様の住居はこんなものであろうかと思われる位で、お出迎えに出て来た娘の同胞や家来共の着物に附けている金銀宝石の飾りを見ただけでも当り前の者ならば眼を眩わして終う位でした。併し白髪小僧は少しも驚きませんでした。相も変らずニコニコ笑いながら悠々と娘の両親に案内されて奥の一室に通って、そこに置いてある美事な絹張りの椅子に腰をかけました。
 ここで家中の者は着物を着かえた娘を先に立てて白髪小僧の前に並んでお礼を云いましたが、白…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko