えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

八宝飯
パーパオハン
作品ID3760
著者芥川 竜之介
文字遣い新字旧仮名
底本 「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」 筑摩書房
1971(昭和46)年6月5日
入力者土屋隆
校正者松永正敏
公開 / 更新2007-07-28 / 2014-09-21
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

     石敢当

 今東光君は好学の美少年、「文芸春秋」二月号に桂川中良の桂林漫録を引き、大いに古琉球風物詩集の著者、佐藤惣之助君の無学を嗤ふ。瀟麗の文章風貌に遜らず、風前の玉樹も若かざるものあり。唯疑ふ、今君亦石敢当の起源を知るや否や。今君は桂川中良と共に姓源珠[#挿絵]の説を信ずるものなり。されど石敢当に関する説は姓源珠[#挿絵]に出づるのみにあらず、顔師古が急就章(史游)の註にも、「衛有石※[#「石+昔」、186-上-10]鄭有石癸斉有石之紛如其後亦以命族石敢当」とあり。その何れを正しとすべき乎、何人も疑ひなき能はざるべし。徐氏筆精に云ふ「二説大不相[#挿絵]亦日用不察者也」と。然らばその起源を知らざるもの、豈佐藤惣之助君のみならんや。桂川中良も亦知らざるなり。今東光も亦知らざるなり。知らざるを以て知らざるを嗤ふ、山客亦何ぞ嗤はざるを得んや。按ずるに鍾馗大臣の如き、明皇夢中に見る所と做すは素より稗官の妄誕のみ。石敢当も亦実在の人物ならず、無何有郷裡の英雄なるべし。もし又更に大方の士人、石敢当の出処を知らんと欲せば、秋風禾黍を動かすの辺、孤影蕭然たる案山子に問へ。

     猥談

 聞説す、我鬼先生、佐佐木味津三君の文を称し、猥談と題するを勧めたりと。何ぞその無礼なるや。佐佐木君は温厚の君子、幸ひに先生の言を容れ、君が日星河岳の文字に自ら題して猥談と云ふ。君もし血気の壮士なりとせんか、当に匕首を懐にして、先生を刺さんと誓ひしなるべし。その文を猥談と称するもの明朝に枝山祝允明あり。允明、字は希哲、少きより文辞を攻め、奇気甚縦横なり。一たび筆を揮ふ時は千言立ちどころに就ると云ふ。又書名あり。筆法遒勁、風韻蕭散と称せらる。その内外の二祖、咸な当時の魁儒たるに因り、希哲の文、典訓を貫綜し、古今を茹涵す。大名ある所以なり。然りと雖も佐佐木君は東坡再び出世底の才人、枝山等の遠く及ぶ所にあらず。この人の文を猥談と呼ぶは明珠を魚目と呼ぶに似たり。山客、偶「文芸春秋」二月号を読み、我鬼先生の愚を嗤ふと共に佐佐木君の屈を歎かんと欲す。佐佐木君、請ふ、安心せよ。君を知るものに山客あり矣。

     赤大根

 江口君はプロレタリアの文豪なり。「文芸春秋」二月号に「切り捨御免」の一文を寄す。論旨は昆吾と鋭を争ひ、文辞は卞王と光を競ふ。真に当代の盛観なり。江口君論ずらく、「星霜を閲すること僅に一歳、プロレタリアの論客は容易に論壇を占領せり」と。何ぞその壮烈なる。江口君又論ずらく、「創作壇の一の木戸、二の木戸、本丸も何時かは落城の憂目を見ん」と。何ぞその悠悠たる。江口君三たび論ずらく、「プロレタリア文学勃興と共に、俄かに色を染め加へし赤大根の輩出山の如し」と。何ぞその痛快なる。唯山客の頑愚なる、もしプロレタリアに急変したる小説家、批評家、戯曲家を呼ぶに赤大根を以てせんか、そ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko