えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
家庭愛増進術
かていあいぞうしんじゅつ |
|
作品ID | 4551 |
---|---|
副題 | ――型でなしに ――かたでなしに |
著者 | 岡本 かの子 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「愛よ、愛」 パサージュ叢書、メタローグ 1999(平成11)年5月8日 |
初出 | 「婦人画報」1929(昭和4)年3月号 |
入力者 | 門田裕志 |
校正者 | 土屋隆 |
公開 / 更新 | 2004-04-26 / 2014-09-18 |
長さの目安 | 約 5 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
わたくしは自分達を夫とか妻とか考えません。
同棲する親愛なそして相憐れむべき人間同志と思って居ます。そして元来が飽き安い人間の本能を征服出来て同棲を続ける者同志の因縁の深さを痛感します。わたくしは因縁こそ実に尊くそれを飽迄も大切にすべきものだと信じて居ります。其処に優しい深切な愛情が当然起るのであります。
わたくしもわたくしの同棲者も元来が或る信念の上に立つと従順な人間になり生活意識や情操が一所に集注するたちと見えます。(それゆえ却ってこの信念を樹立し合わなかった昔はお互いに或る部分が少し散漫な所もありました)
さて、わたくし達は「夫婦」だなどと云われるとびっくりするようなへんな気がいたします。「夫婦」でないと云うのもそらぞらしいでしょう、でもそれ以上とかそれ以下とかそれ以外とかも云えないのでしょうね。強いて形容詞のなかへ入れられないような人間同志が無上の信頼と哀楽と相憐とを共にして生きて居る。――
既に同一感情と生活意識の上に立って生きて居るとしますれば一つのものを喰べ、同じ所を視、なるべく同じ所に居たいのはあたりまえです。
「あの人達は甘い。」
「あそこではいつも一所に出かける。」
「へんに仲が好い。」
などと皮肉らしく云われても平気です。
「かんしんな同棲者達だ。」
「模範的な同棲者達だ。」
こうほめられてもあたりまえのような気がします。
世間を対照してではなくわたくし達はわたくし達の信念を行って居るのですから。
「かの子さんはお嬢様育ちだから一平さんが世話をしないと他所へ出られないからいつでもついて行って貰って居る。」
斯う云われても嘘とは云いません。しかし家の内では実に私は一平の召使のような働きをする時がいくらもあるのですから。
両方で適度に助け合い世話もやかせ合わなければ両者の親愛はむしろ保てないと私の生活意識の一部分が明確に感じて居ます。
自分の大切な生命力をついやさ無いものに本当の愛念の残るはずはありません。自分の仕事が実にいそがしい主人が、たまにはめんどうと思っても、主人は主人のひまを割いてわたくしの為にして呉れます。(他所へつれて出てもらうことより今の処別に何も世話はやかせませんが)それが習慣となれば随って自然にその時々のわたくしへの労力と思って呉れるでしょう。
元来家事にむかない私が自分の研究の暇をさいて、とにかくそれに励むようになったのも仕向けられるばかりでは済まないこれによって仕向けて上げようと云う意力から始まった事です。それから又いくら信念の上に立った親愛同志の同棲者に対してでも、やはり些細な観察や評価の眼はにぶらしてはなりません。それは決して其結果によって打算的な仕向けをするという卑しい考えからでは無くて、自分の身辺を晦まして置くという手前勝手を許さない事になり、また本当に自分の親愛なものの心を停滞させ腐…