えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

御国座へ
みくにざへ
作品ID47824
副題――江戸狂言の源之助君――
――えどきょうげんのげんのすけくん――
著者折口 信夫
文字遣い新字旧仮名
底本 「折口信夫全集 22」 中央公論社
1996(平成8)年12月10日
初出「都新聞」1919(大正8)年2月27日
入力者門田裕志
校正者酒井和郎
公開 / 更新2021-09-25 / 2021-08-28
長さの目安約 1 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


芝居への注文が大分出る様ですから、私も尻馬に乗つて、御国座の事を申させて頂きます。あの芝居は何と言つても、源之助が持つて、死んで行く江戸の狂言の活きた記録を頭に印象させる為に行く見物が中心になつて居るので、新しい芸術を云々される先生方も忍んで見学に行つて居られます。所が若手の大頭の注文からあまり狂言を並べ過ぎるので、肝腎の源之助の出し物を昼は出さなかつたり、筋も何も訣らぬ程にはしよつてやつて仕舞ふ事が度々です。前者の例は「女熊坂」で、後者の例は「三人吉三」です。是では源之助を当にして行つた多くの見物にどう申し訣があるのです。又源之助にしても自分きりでなくなる芸だと言ふ事の十分の自覚を持つて、出来るだけ研究的に、出来るだけ深切詳細に、せめて型だけなりと記念に止めて置く積りになつて欲しいと考へます。此は役者許りでなく、松竹会社の方でも本気になつて呉なければ、出来ない相談だと思ひます。芸題ばかり沢山並べて筋書に毛の生えた位の大ざつぱな演芸をして居る様では客足はつなげません。それに此座は廻り舞台を利用することの尠いのも客弱らせの一つです。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko