えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
所謂今度の事
いわゆるこんどのこと |
|
作品ID | 48155 |
---|---|
副題 | 林中の鳥 りんちゅうのとり |
著者 | 石川 啄木 Ⓦ |
文字遣い | 旧字旧仮名 |
底本 |
「啄木全集 第十卷」 岩波書店 1961(昭和36)年8月10日 |
初出 | 「文学」1957(昭和32)年10月10日 |
入力者 | 蒋龍 |
校正者 | 阿部哲也 |
公開 / 更新 | 2012-07-13 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 12 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
(一)
二三日前の事である。途で渇を覺えてとあるビイヤホオルに入ると、窓側の小さい卓を圍んで語つてゐる三人連の紳士が有つた。私が入つて行くと三人は等しく口を噤んで顏を上げた。見知らぬ人達で有る。私は私の勝手な場所を見付けて、煙草に火を點け、口を濕し、そして新聞を取上げた。外に相客といふものは無かつた。
やがて彼等は復語り出した。それは「今度の事」に就いてゞ有つた。今度の事の何たるかは固り私の知らぬ所、又知らうとする氣も初めは無かつた。すると、不圖手にしてゐる夕刊の或一處に停まつた儘、私の眼は動かなくなつた。「今度の事は然し警察で早く探知したから可かつたさ。燒討とか赤旗位ならまだ可いが、彼樣な事を實行されちやそれこそ物騷極まるからねえ。」さう言ふ言葉が私の耳に入つて來た。「僕は變な事を聞いたよ。首無事件や五人殺しで警察が去年から散々味噌を付けてるもんだから、今度の事はそれ程でも無いのを態と彼樣に新聞で吹聽させたんだつて噂も有るぜ。」さう言ふ言葉も聞えた。「然し僕等は安心して可なりだね。今度のやうな事がいくら出て來たつて、殺される當人が僕等で無いだけは確かだよ。」さう言つて笑ふ聲も聞えた。私は身體中を耳にした。――今度の事有つて以來、私はそれに就いての批評を日本人の口から聞くことを、或特別の興味を有つて待つてゐた。今三人の紳士の取交してゐる會話は即ちそれで有る。――今度の事と言ふのは、實に、近頃幸徳等一味の無政府主義者が企てた爆烈彈事件の事だつたのである。
私の其時起した期待は然し何れだけも滿たされなかつた。何故なれば彼の三人は間もなく勘定を濟して出て行つたからで有る。――明治四十年八月の函館大火の際、私も函館に在つて親しく彼の悲壯なる光景を目撃した。火事の後、家を失つた三四萬の市民は、何れも皆多少の縁故を求めて、燒殘つた家々に同居した。如何に小さい家でも二家族若くは三家族の詰込まれない家は無かつた。其時私は平時に於て見ることの出來ない、不思議な、而も何かしら愉快なる現象を見た。それは、あらゆる制度と設備と階級と財産との攪亂された處に、人間の美しき性情の却つて最も赤裸々に發露せられたことで有つた。彼等の蒙つた強大なる刺戟は、彼等をして何の顧慮もなく平時の虚禮の一切を捨てさせた。彼等はたゞ彼等の飾氣なき相互扶助の感情と現在の必要とに據つて、孜々として彼等の新らしい家を建つることに急いだ。そして其時彼等が、其一切の虚禮を捨てる爲にした言譯は、「此際だから」といふ一語であつた。此一語はよく當時の函館の状態を何人にも理解させた。所謂言語活用の妙で有る。――そして今彼の三人の紳士が、日本開闢以來の新事實たる意味深き事件を、たゞ單に「今度の事」と言つた。これも亦等しく言語活用の妙で無ければならぬ。「何と巧い言方だらう!」私は快く冷々する玻璃盃を握つた儘、一人幽かに微…