えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

鱧の皮
はものかわ
作品ID51230
著者上司 小剣
文字遣い旧字旧仮名
底本 「鱧の皮」 岩波文庫、岩波書店
1952(昭和27)年11月5日
初出「ホトトギス」1914(大正3)年1月
入力者川山隆
校正者門田裕志
公開 / 更新2011-06-25 / 2014-09-16
長さの目安約 30 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 郵便配達が巡査のやうな靴音をさして入つて來た。
「福島磯……といふ人が居ますか。」
 彼は焦々した調子でかう言つて、束になつた葉書や手紙の中から、赤い印紙を二枚貼つた封の厚いのを取り出した。
 道頓堀の夜景は丁どこれから、といふ時刻で、筋向うの芝居は幕間になつたらしく、讚岐屋の店は一時に立て込んで、二階からの通し物や、芝居の本家や前茶屋からの出前で、銀場も板場もテンテコ舞をする程であつた。
「福島磯……此處だす、此處だす。」と忙しいお文は、銀場から白い手を差し出した。男も女も、襷がけでクル/\と郵便配達の周圍を[#挿絵]つてゐるけれども、お客の方に夢中で、誰れ一人女主人の爲めに、郵便配達の手から厚い封書を取り次ぐものはなかつた。
「標札を出しとくか、何々方としといて貰はんと困るな。」
 怖い顏をした郵便配達は、かう言つて、一間も此方から厚い封書を銀場へ投げ込むと、クルリと身體の向を變へて、靴音荒々しく、板場で燒く鰻の匂を嗅ぎながら、暖簾を潛つて去つた。
 四十人前といふ前茶屋の大口が燒き上つて、二階の客にも十二組までお愛そ(勘定の事)を濟ましたので、お文は漸く膝の下から先刻の厚い封書を取り出して、先づ其の外形からつく/″\見た。手蹟には一目でそれと見覺えがあるが、出した人の名はなかつた。消印の「東京中央」といふ字が不明瞭ながらも、兎も角讀むことが出來た。
「何や、阿呆らしい。……」
 小さく獨り言をいつて、お文は厚い封書を其のまゝ銀場の金庫の抽斗に入れたが、暫くしてまた取り出して見た。さうして封を披くのが怖ろしいやうにも思はれた。
「福島磯……私が名前を變へたのを、何うして知つてるのやろ、不思議やな。叔父さんが知らしたのかな。」
 お文はかう思つて、またつく/″\と厚い封書の宛名の字を眺めてゐた。
 河岸に沿うた裏家根に點けてある、「さぬきや」の文字の現れた廣告電燈の色の變る度に、お文の背中は、赤や、青や、紫や、硝子障子に映るさま/″\の光に彩られた。
 一しきり立て込んだ客も、二階と階下とに一組づゝゐるだけになつた。三本目の銚子を取り換へてから小一時間にもなる二階の二人連れは、勘定が危さうで、雇女は一人二人づゝ、拔き足して階子段を上つて行つた。



 新まいの雇女にお客と間違へられて、お文の叔父の源太郎が入つて來た。
「お出でやアす。」と、新まいの女の叫んだのには、一同が笑つた。中には腹を抱へて笑ひ崩れてゐるものもあつた。
「をツさん、えゝとこへ來とくなはつた。今こんな手紙が來ましたのやがな。獨りで見るのも心持がわるいよつて、電話かけてをツさん呼ばうと思うてましたのや。」
 お文は女どものゲラ/\とまだ笑ひ止まぬのを、見向きもしないで、銀場の前に立つた叔父の大きな身體を見上げるやうにして、かう言つた。
「手紙テ、何處からや。……福造のとこからや…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko