えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
夏の夜の博覧会はかなしからずや
なつのよのはくらんかいはかなしからずや |
|
作品ID | 51893 |
---|---|
著者 | 中原 中也 Ⓦ |
文字遣い | 新字旧仮名 |
底本 |
「新編中原中也全集 第二巻 詩Ⅱ」 角川書店 2001(平成13)年4月30日 |
入力者 | きりんの手紙 |
校正者 | hitsuji |
公開 / 更新 | 2021-04-29 / 2022-02-27 |
長さの目安 | 約 1 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
夏の夜の、博覧会は、哀しからずや
雨ちよと降りて、やがてもあがりぬ
夏の夜の、博覧会は、哀しからずや
女房買物をなす間、かなしからずや
象の前に余と坊やとはゐぬ
二人蹲んでゐぬ、かなしからずや、やがて女房きぬ
三人博覧会を出でぬかなしからずや
不忍ノ池の前に立ちぬ、坊や眺めてありぬ
そは坊やの見し、水の中にて最も大なるものなりきかなしからずや、
髪毛風に吹かれつ
見てありぬ、見てありぬ、
それより手を引きて歩きて
広小路に出でぬ、かなしからずや
広小路にて玩具を買ひぬ、兎の玩具かなしからずや
2
その日博覧会に入りしばかりの刻は
なほ明るく、昼の明ありぬ、
われら三人飛行機にのりぬ
例の廻旋する飛行機にのりぬ
飛行機の夕空にめぐれば、
四囲の燈光また夕空にめぐりぬ
夕空は、紺青の色なりき
燈光は、貝釦の色なりき
その時よ、坊や見てありぬ
その時よ、めぐる釦を
その時よ、坊やみてありぬ
その時よ、紺青の空!
(一九三六・一二・二四)