えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
俳句
はいく |
|
作品ID | 53521 |
---|---|
著者 | 萩原 朔太郎 Ⓦ |
文字遣い | 旧字旧仮名 |
底本 |
「萩原朔太郎全集 第三卷」 筑摩書房 1977(昭和52)年5月30日 |
入力者 | kompass |
校正者 | 小林繁雄 |
公開 / 更新 | 2011-07-27 / 2018-10-17 |
長さの目安 | 約 2 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
○
五月幟立つ家家の向うに海
○
暮鳥忌
磯濱の煙わびしき年のくれ
笹鳴
笹鳴の日かげをくぐる庭の隅
笹鳴や日脚のおそき縁の先
○
天城ごえ伊豆に入る日や遲櫻
青梅に言葉すくなき別れ哉
○
青梅に言葉すくなき別れかな
○
冬日くれぬ思ひおこせや牡蠣の塚
○
我が心また新しく泣かんとす
冬日暮れぬ思ひ起せや岩に牡蠣
○
ブラジルに珈琲植ゑむ秋の風
枯菊や日日にさめゆくいきどほり
○
プラタヌの葉は散りはてぬ靴磨き
冬さるる畠に乾ける靴の泥
○
虹立つや人馬にぎはふ空の上
○
人間に火星近づく暑さかな
秋さびし皿みなわれて納屋の隅
枯菊や日日に醒めゆく憤り
虹たつや人馬にぎはふ空の上
[#改ページ]
『遺稿』より
我が齡すでに知命を過ぎぬ
枯菊や日日にさめゆく憤り
若き日の希望すべて皆空しくなりぬ
秋さびし皿みな割れて納屋の隅
鳴呼すでに衰へ、わが心また新しく泣かむとす
冬日くれぬ思ひ起せや岩に牡蠣
故郷に歸れる日、利根の河原をひとり歩きて
磊落と河原を行けば草雲雀
わが幻想の都市は空にあり
虹立つや人馬賑ふ空の上
隱遁の情止みがたく、芭蕉を思ふこと切なり
藪蔭や蔦もからまぬ唐辛子
晩秋の日、湘南の或る侘しき海水浴場にて
コスモスや海少し見ゆる邸道