えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

動かぬ女
うごかぬおんな
作品ID58395
著者岡本 かの子
文字遣い新字新仮名
底本 「岡本かの子全集1」 ちくま文庫、筑摩書房
1994(平成6)年1月24日
初出「国民新聞」1921(大正10)年1月7日
入力者門田裕志
校正者いとうおちゃ
公開 / 更新2022-02-18 / 2022-01-28
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 私達が、小田原から、熱海行きの、軽便鉄道に乗り込んだ時も、その一行と一緒になった。
 その一行は、新橋から発った私達の二等車へ品川あたりから、始めて入って来た人達であった。重厚な顔付をして、堅く洋服に身を包んだ老紳士のあとに高貴な衣服の裾を捌いて四十先位いな夫人らしい女が続き、次に青いショールをした十九か二十程の令嬢、その後に令嬢の長い袖を、支える様にして腰元と見える黄色く骨立った中老女、それからは、三四人の十歳前後の学校の服を着た男の子が、どやどやと乗り込んで、皆、這入って来た順に、私達の反対の側に腰を下した。
 が、一寸間を置いて、あわただしく車内へ馳せ込んだ男は、先の紳士と同年輩らしい少し古びた洋服着の、一見して一行の家扶であることが分った。家扶は、何か云って紳士夫妻に二三度頭を下げるとまた一たん車から下りて、今度は、かなり厖大なトランクを二つ担いで来て、それぞれの位置にそれを置いて、自分は、一行の一番端れに老紳士と並んで坐り、頻りに何か話し初めた。
 私の注意は、一行の真中に坐る夫人と令嬢に一番多く集まった。夫人は、いかにもよく整った面長な中高な顔に丸髷の両鬢を張って年にしては少し地味な柄の着物の襟を、幾枚も張り重ねた様に見せ、何故か、厚い毛皮のショールは膝の上の手に捲き付けている。
 令嬢の顔は、夫人の顔をそのまま、そっくり若くしたものである。ただ、眉毛は夫人より稍薄く顎の少しつまり加減な所と、濃いおしろいの下にはっきり想像出来るなめらかな頬の青味が、此令嬢を夫人より少し内気らしく感ぜしめる。私は、幾度も通った東海道の汽車の線路に添う冬景色の単調なのに飽いて、とかく、窓から、首を放して、車内を見廻し勝ちであった。そして、他に目ぼしい乗客もないので、結局、先の一行に注意を向け勝ちになって仕舞うのであった。令嬢は、青いショールを、小皺一つなく滑らかに胸へ展べ、その先端を押えて重ね合せた派手な紫の羽織の袖口から、隠れた指の爪先だけが、つぶらに小な球の様にこぼれかかって見える。青磁色に金銀の刺繍をちりばめた、細鼻緒があっさりと喰い入った白足袋の爪先を、つつましく揃えた足下へ瞳を落して、中形に結上げた束髪の首を、据えたなり、ついぞ口一つ利くのを見うけなかった。その令嬢をさしはさんで夫人と老女とは、時々何か小声で語り合って居る。それにも一向交渉のない様に紳士と家扶との密語は続けられ、またこれらの静調を他にして、残る三人の小供達は、絶えぬから騒ぎに倦まなく見えた。この状態をそのまま持ち続けて小田原から熱海通いの軽便鉄道へ私達と共に一行は移って来た。
 初冬の午後であった。柔かく和いで温かそうな潮が、遠濃やかに湛えた相模灘が、小田原の海岸を走る私達の眼の前に展けた。
「あっ」
 と小供達は声をあげて、今迄の騒音を、すっかり静めた。
「あっ」
 と私達も感嘆して、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko