えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

文学史の第一着は出たり
ぶんがくしのだいいっちゃくはいでたり
作品ID58491
著者北村 透谷
文字遣い旧字旧仮名
底本 「透谷全集 第一卷(全三卷)」 岩波書店
1950(昭和25)年7月15日
初出「女學雜誌 第二百十一號」女學雜誌社、1890(明治23)年5月3日
入力者木越治
校正者Juki
公開 / 更新2019-05-16 / 2019-04-26
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 關根正直氏の手に成りたる「小説史稿」は兔に角日本文學史の第一着手なり。吾人は氏の「史稿」に於いて甚だ失望する所なきにあらず、然れども是は敢へて氏に責む可き所ならず、却て氏に許す可きは、氏が此の事業に一鞭を着け、以て吾人を勵まし、且つ吾人をして大に據る所を得せしめし事にあり。
 今ま歐洲の歴史は、文學史の討究によりて局面を一變せんとす、眞正の内部、將さに從來の外部と共に照然たらんとす。文學は空漠たる想像より成れるにあらず、實は「時代」なる者の精勉して鑄作せる紀念碑なり、是れ、吾人が前に開かれたる一大卷の吾人をして讀解し、尋竅せしむる者にあらざらんや。徒らに著書の新古を鑑し、著家の系統を尋ね、其品行を説き、若くは古代の暗室に入りて其著書を探り、其文學家の行跡を一二古書の中に求むるが如きは、文學上の古物家として敬重せらるゝ人の業のみ。世願は今は眞正の歴史家あれかし、奮つて此大業に從事する者あれかし、一の時代には其宗教あり、志想あり、哲學あり、外邊あり、其根性あり、其種族あり、是等の者を觀察し、究明するは文學史を編む者の任なり、テイン氏言へるあり、貝の中に動物あるが如くに記録の中に人あり、貝を説いて以て動物を論ずるは非なり、記録を説いて人を言ふは尚ほ非なり、唯だ須らく内部に入る可しと、眞正の批評を歴史上の文學家に加ふるにも、亦た此の觀察力に據らずんばあらず、要するに歴史の最純なる者は、是を文學史に求め得べし、而して文學史を編む者は、此の大活眼あるにあらずんば能はず。
 誰れか眞に今日の日本を知る者ぞ、誰れか眞に昨日の日本を知る者ぞ、又た誰か眞に明日の日本を知る者ぞ、多くの政治家あり、議論家あり、又た國粹家あり、而して眞に日本なる一國を形成する原質を詳かにする者は稀れなり、其人民の性情を窺はんと欲するが如きは、絶えてあらず、此に於いて余が文學史を望むの情一倍して來る、余が「小説史稿」を讀みて感ずる所、斯くの如し。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko