えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

大船駅で
おおふなえきで
作品ID60075
著者萩原 朔太郎
文字遣い旧字旧仮名
底本 「萩原朔太郎全集 第八卷」 筑摩書房
1976(昭和51)年7月25日
初出「キング 第二卷第七號」1926(大正15)年7月号
入力者きりんの手紙
校正者岡村和彦
公開 / 更新2021-05-11 / 2021-04-27
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 例年の如く詩話會の旅行をする。一時二〇分大船經過の列車で行くから、同驛にて待ち合せよといふ通知が佐藤惣之助君からきた。丁度旅行に出たいと思つてゐた矢先なので、早速同行することに決心した。
 旅行の樂しさは、しかし旅の中になく後にない。旅行のいちばん好いのは、旅に出る前の氣分にある。『旅に出よう!』といふ思ひが、初夏の海風のやうに湧いてくるとき、その思ひの高まる時ほど、實際に樂しいものはないだらう。旅行は一の熱情である。戀や結婚と同じやうに、出發の前に荷造りされてる、人生の妄想に充ちた鞄である。
 二〇分、十五分、七分……。長い飽き飽きした時間の後に、やつと明石行の列車が這入つてきた。これに一行が乘つてゐるのだ。窓からいくつかの顏がのぞいてゐる。すべての出迎へ人がするやうに、一瞬の瞥見から求める顏を探さうとして、私は電光のやうにすばやく視線を窓に貫いた。そこの窓には詩話會の親しい友人、室生や佐藤や川路や福田や、それから就中百田宗治の四角な笑顏がのぞいてゐることを想像してゐた。
『おい! こつちだ。こつちだ。』
 どこかの窓で、さういふ聲が聽えるやうに思はれた。然るに、何といふ意外なる事實だらう。どこの窓にも知つてる顏はのぞいてゐない。二つ三つ殘つてゐた男の顏も、買物をした手と一所に窓の中に消えてしまつた。降りる人もなく乘る人もない。ひつそりとした白晝の歩廊に、巨大な列車が夢のやうに靜止してゐる。
 これでおしまひだ。旅行の空想は破られてしまつた。今から一行の跡を追つた所で、どこで會遇できるか解りはしない。私の痴呆症は先天的だ。それがどこまでも自分を社會的に不遇にする。眞暗な自己嫌忌に囚はれながら、それでも念のためにもう一度歩廊の時計を見た。不思議! 不思議! 時計はたしかに一時二〇分の時盤を指してゐる。念を入れて凝視した。たしかにちがひない。一行はこの列車に乘つてる筈だ。しかるにだれの姿も見えない。
 急に、或る不快な疑ひが起つてきた。さうだ! 一行はたしかに乘つて居るのだ。それでゐてだれも私のことを忘れて居るのだ。何たる薄情の者共だらう。約束して待ち合はす仲間の存在さへ忘れてゐる。そんな不人情の奴等と旅行して何の面白いことがある。そんな氷のやうな奴等と、かりそめにも同行を約束したことが誤まりだつた。
『だれが奴等と旅行なんかするものか? 勝手にしやあがれ。』
 疑ひの起つた刹那からして、自己嫌忌の念は變じて憤怒と憎惡に身ぶるひした。私は靴を踏みつけながら決心した。友情的にも、今後斷じて詩話會を脱會しようと。それでもプラツトホームを走りながら、念のために車中を一箱づつのぞいて見た。最後の二等車に來た時、出發の汽笛が鳴つて動き出した。私はあわてて飛び乘つた。とにかくも單獨の旅行をしようと思つたからだ。
『いつそ初から一人の方が好かつた。』
 さう思ふと却つて清…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko