えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

酒に就いて
さけについて
作品ID60155
著者萩原 朔太郎
文字遣い旧字旧仮名
底本 「萩原朔太郎全集 第九卷」 筑摩書房
1976(昭和51)年5月25日
入力者岡村和彦
校正者きりんの手紙
公開 / 更新2021-05-11 / 2021-04-27
長さの目安約 11 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 酒といふものが、人身の健康に有害であるか無害であるか、もとより私には醫學上の批判ができない。だが私自身の場合でいへば、たしかに疑ひもなく有益であり、如何なる他の醫藥にもまさつて、私の健康を助けてくれた。私がもし酒を飮まなかつたら、多分おそらく三十歳以前に死んだであらう。青年時代の私は、非常に神經質の人間であり、絶えず病的な幻想や強迫觀念に惱まされてゐた。そのため生きることが苦しくなり、不斷に自殺のことばかり考へてゐた。その上生理的にも病身であり、一年の半ばは病床にゐるほどだつた。それが酒を飮み始めてから、次第に氣分が明るくなり、身體の調子もよくなつて來た。
 酒は「憂ひを掃ふ玉帚」といふが、私の場合などでは、全くその玉帚のお蔭でばかり、今日まで生き續けて來たやうなものである。神經衰弱といふ病氣は、醫學上でどういふ性質のものか知らないが、私の場合の經驗からいへば、たしかに酒によつて治療され得る病氣である。一時的には勿論のこと、それを長く續ける場合、體質の根本から醫療されて來るのである。つまり飮酒の習慣からして、次第に神經が圖太くなり、物事に無頓着になり、詰らぬことにくよくよしなくなつて來るのである。惡くいへば、それだけ心が荒んで來るのであらうが、神經質すぎる人にとつては、それで丁度中庸が取れることになつてゐるのである。
 アメリカ合衆國では、一時法律によつて酒を禁じ、ためにギャングの横行を見るに至つたが、今日の神經衰弱時代を表象する文明人の生活で、酒なしに暮し得るといふことは考へられない。一體酒を罪惡視する思想は、ヤンキイ的ピューリタンの人道主義にもとづいてる。ところでこのピューリタンといふ奴が、元來文化的情操のデリカを知らない粗野の精神に屬してゐる。ピューリタンの精神は、ヘレニズムの文化に對する野蠻主義の抗爭である。すべての基督教の中で、これが最も非哲學的、非インテリ的な卑俗實用主義の宗教である。そこで救世軍等の宗教が、いかに街頭に太鼓を鳴らし、百度酒の害を説いたところで、文化人であるところの僕等藝術家が、一向にそれを聽かないのは當然である。
 一般にいはれる如く、酒が性慾を昂奮させるといふのは嘘である。むしろ多くの場合に、酒はその反對の作用をさへも持つてる。この事實については、僕は自分を實驗にして經驗した。それはまちがひのないことである。しかしだれも知る通り、酒は制止作用を失はさせる。そのため平常克服してゐたところの性慾が、意志の覊絆を離れて奔放に暴れ[#挿絵]る。そこで外觀上には、酒が性慾を亢進させるやうに見えるのである。實際のことをいへば、酒を飮んだ時の性慾は、質量の點で遙か平常に劣つてる。その上に粗野で感覺のデリカを缺いてる。眞の好色を樂しむ者は、決して酒を飮まないのである。
 酒が意志の制止力を無くさせるといふ特色は、酒の萬能の效能であるけれども…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko