えあ草紙・青空図書館 - 作品一覧(北大路 魯山人)
愛陶語録(新字新仮名)
あいとうごろく
明石鯛に優る朝鮮の鯛(新字新仮名)
あかしだいにまさるちょうせんのたい
味を知るもの鮮し(新字新仮名)
あじをしるものすくなし
甘鯛の姿焼き(新字新仮名)
あまだいのすがたやき
アメリカの牛豚(新字新仮名)
アメリカのうしぶた
鮎の食い方(新字新仮名)
あゆのくいかた
鮎の試食時代(新字新仮名)
あゆのししょくじだい
鮎の名所(新字新仮名)
あゆのめいしょ
鮎ははらわた(新字新仮名)
あゆははらわた
鮎を食う(新字新仮名)
あゆをくう
洗いづくりの美味さ(新字新仮名)
あらいづくりのうまさ
洗いづくりの世界(新字新仮名)
あらいづくりのせかい
鮑の水貝(新字新仮名)
あわびのみずがい
鮑の宿借り作り(新字新仮名)
あわびのやどかりづくり
鮟鱇一夕話(新字新仮名)
あんこういっせきわ
生き烏賊白味噌漬け(新字新仮名)
いきいかしろみそづけ
一茶の書(新字新仮名)
いっさのしょ
いなせな縞の初鰹(新字新仮名)
いなせなしまのはつがつお
猪の味(新字新仮名)
いのししのあじ
インチキ鮎(新字新仮名)
インチキあゆ
薄口醤油(新字新仮名)
うすくちしょうゆ
鰻の話(新字新仮名)
うなぎのはなし
美味い豆腐の話(新字新仮名)
うまいとうふのはなし
海にふぐ山にわらび(新字新仮名)
うみにふぐやまにわらび
海の青と空の青(新字新仮名)
うみのあおとそらのあお
梅にうぐいす(新字新仮名)
うめにうぐいす
遠州の墨蹟(新字新仮名)
えんしゅうのぼくせき
欧米料理と日本(新字新仮名)
おうべいりょうりとにほん
お米の話(新字新仮名)
おこめのはなし
お茶漬けの味(新字新仮名)
おちゃづけのあじ
衰えてきた日本料理は救わねばならぬ(新字新仮名)
おとろえてきたにほんりょうりはすくわねばならぬ
織部という陶器(新字新仮名)
おりべというとうき
化学調味料(新字新仮名)
かがくちょうみりょう
覚々斎原叟の書(新字新仮名)
かくかくさいげんそうのしょ
夏日小味(新字新仮名)
かじつしょうみ
数の子は音を食うもの(新字新仮名)
かずのこはおとをくうもの
家畜食に甘んずる多くの人々(新字新仮名)
かちくしょくにあまんずるおおくのひとびと
家庭料理の話(新字新仮名)
かていりょうりのはなし
雅美ということ(新字新仮名)
がびということ
窯を築いて知り得たこと(新字新仮名)
かまをきずいてしりえたこと
河井寛次郎近作展の感想(新字新仮名)
かわいかんじろうきんさくてんのかんそう
河井寛次郎氏の個展を観る(新字新仮名)
かわいかんじろうしのこてんをみる
鑑賞力なくして習字する勿れ(新字新仮名)
かんしょうりょくなくしてしゅうじするなかれ
感想(新字新仮名)
かんそう
カンナとオンナ(新字新仮名)
カンナとオンナ
胡瓜(新字新仮名)
きゅうり
狂言『食道楽』(新字新仮名)
きょうげん『しょくどうらく』
京都のごりの茶漬け(新字新仮名)
きょうとのごりのちゃづけ
近作鉢の会に一言(新字新仮名)
きんさくはちのかいにひとこと
くちこ(新字新仮名)
くちこ
車蝦の茶漬け(新字新仮名)
くるまえびのちゃづけ
芸術的な書と非芸術的な書(新字新仮名)
げいじゅつてきなしょとひげいじゅつてきなしょ
芸美革新(新字新仮名)
げいびかくしん
弦斎の鮎(新字新仮名)
げんさいのあゆ
乾山の陶器(新字新仮名)
けんざんのとうき
現代茶人批判(新字新仮名)
げんだいちゃじんひはん
現代能書批評(新字新仮名)
げんだいのうしょひひょう
高野豆腐(新字新仮名)
こうやどうふ
古唐津(新字新仮名)
こからつ
古器観道楽(新字新仮名)
こきかんどうらく
古九谷観(新字新仮名)
こくたにかん
小ざかな干物の味(新字新仮名)
こざかなひもののあじ
個性(新字新仮名)
こせい
古染付の絵付及び模様(新字旧仮名)
こそめつけのえつけおよびもよう
古陶磁の価値 ――東京上野松坂屋楼上にて――(新字新仮名)
ことうじのかち ――とうきょううえのまつざかやろうじょうにて――
琥珀揚げ(新字新仮名)
こはくあげ
昆布とろ(新字新仮名)
こんぶとろ
昆布とろの吸い物(新字新仮名)
こんぶとろのすいもの
西園寺公の食道楽(新字新仮名)
さいおんじこうのしょくどうらく
材料か料理か(新字新仮名)
ざいりょうかりょうりか
坐辺師友(新字新仮名)
ざへんしゆう
残肴の処理(新字新仮名)
ざんこうのしょり
三州仕立て小蕪汁(新字新仮名)
さんしゅうじたてこかぶじる
山椒(新字新仮名)
さんしょう
山椒魚(新字新仮名)
さんしょううお
椎茸の話(新字新仮名)
しいたけのはなし
塩昆布の茶漬け(新字新仮名)
しおこぶのちゃづけ
塩鮭・塩鱒の茶漬け(新字新仮名)
しおじゃけ・しおますのちゃづけ
志野焼の価値(新字新仮名)
しのやきのかち
習書要訣 ――美の認識について――(新字新仮名)
しゅうしょようけつ ――びのにんしきについて――
春屋の書について(新字新仮名)
しゅんおくのしょについて
「春夏秋冬 料理王国」序にかえて(新字新仮名)
しゅんかしゅうとうりょうりおうこくじょにかえて
小生のあけくれ(新字新仮名)
しょうせいのあけくれ
食器は料理のきもの(新字新仮名)
しょっきはりょうりのきもの
書道習学の道(新字新仮名)
しょどうしゅうがくのみち
書道と茶道(新字新仮名)
しょどうとさどう
書道を誤らせる書道奨励会(新字新仮名)
しょどうをあやまらせるしょどうしょうれいかい
序に代えて(新字新仮名)
じょにかえて
知らずや肝の美味(新字新仮名)
しらずやきものびみ
素人製陶本窯を築くべからず ――製陶上についてかつて前山久吉さんを激怒せしめた私のあやまち――(新字新仮名)
しろうとせいとうほんがまをきずくべからず ――せいとうじょうについてかつてまえやまひさきちさんをげきどせしめたわたしのあやまち――
尋常一様(新字新仮名)
じんじょういちよう
すき焼きと鴨料理――洋食雑感――(新字新仮名)
すきやきとかもりょうり――ようしょくざっかん――
青年よ師を無数に択べ(新字旧仮名)
せいねんよしをむすうにえらべ
世界の「料理王逝く」ということから(新字新仮名)
せかいの「りょうりおうゆく」ということから
瀬戸黒の話(新字新仮名)
せとぐろのはなし
瀬戸・美濃瀬戸発掘雑感(新字新仮名)
せと・みのせとはっくつざっかん
雑煮(新字新仮名)
ぞうに
高橋箒庵氏の書道観(新字新仮名)
たかはしそうあんしのしょどうかん
沢庵(新字新仮名)
たくあん
筍の美味さは第一席(新字新仮名)
たけのこのうまさはだいいっせき
だしの取り方(新字新仮名)
だしのとりかた
田螺(新字新仮名)
たにし
魂を刳る美(新字新仮名)
たましいをえぐるび
探訪深泥池の蓴菜(新字新仮名)
たんぽうみどろがいけのじゅんさい
茶美生活(新字新仮名)
ちゃびせいかつ
茶碗蒸し(新字新仮名)
ちゃわんむし
てんぷらの茶漬け(新字新仮名)
てんぷらのちゃづけ
デンマークのビール(新字新仮名)
デンマークのビール
陶器鑑賞について(新字新仮名)
とうきかんしょうについて
陶器個展に観る各作家の味(新字新仮名)
とうきこてんにみるかくさっかのあじ
東京で自慢の鮑(新字新仮名)
とうきょうでじまんのあわび
陶芸家を志す者のために ――芸術における人と作品の関係について――(新字新仮名)
とうげいかをこころざすもののために ――げいじゅつにおけるひととさくひんのかんけいについて――
陶磁印六顆を紹介する(新字新仮名)
とうじいんろっかをしょうかいする
なぜ作陶を志したか(新字新仮名)
なぜさくとうをこころざしたか
納豆の茶漬け(新字新仮名)
なっとうのちゃづけ
鍋料理の話(新字新仮名)
なべりょうりのはなし
伝不習乎(新字新仮名)
ならわざるをつたうるか
南浦紹明墨蹟(新字新仮名)
なんぽじょうみょうぼくせき
握り寿司の名人(新字新仮名)
にぎりずしのめいじん
日本芥子(新字新仮名)
にほんがらし
日本のやきもの(新字新仮名)
にほんのやきもの
日本料理の基礎観念(新字新仮名)
にほんりょうりのきそかんねん
日本料理の要点 ――新雇いの料理人を前にして――(新字新仮名)
にほんりょうりのようてん ――しんやといのりょうりにんをまえにして――
人間が家畜食(新字新仮名)
にんげんがかちくしょく
能書を語る(新字新仮名)
のうしょをかたる
海苔の茶漬け(新字新仮名)
のりのちゃづけ
白菜のスープ煮(新字新仮名)
はくさいのスープに
鱧・穴子・鰻の茶漬け(新字新仮名)
はも・あなご・うなぎのちゃづけ
ハワイの食用蛙(新字新仮名)
ハワイのしょくようがえる
蝦蟇を食べた話(新字新仮名)
ひきがえるをたべたはなし
美術芸術としての生命の書道(新字新仮名)
びじゅつげいじゅつとしてのせいめいのしょどう
美食多産期の腹構え(新字新仮名)
びしょくたさんきのはらがまえ
美食と人生(新字新仮名)
びしょくとじんせい
美食七十年の体験(新字新仮名)
びしょくななじゅうねんのたいけん
備前焼(新字新仮名)
びぜんやき
一癖あるどじょう(新字新仮名)
ひとくせあるどじょう
人と書相(新字新仮名)
ひととしょそう
美味放談(新字新仮名)
びみほうだん
美味論語 ――まずいものはなんとしてもうまくならぬ――(新字新仮名)
びみろんご ――まずいものはなんとしてもうまくならぬ――
河豚食わぬ非常識(新字新仮名)
ふぐくわぬひじょうしき
河豚のこと(新字新仮名)
ふぐのこと
河豚は毒魚か(新字新仮名)
ふぐはどくぎょか
筆にも口にもつくす(新字新仮名)
ふでにもくちにもつくす
フランス料理について(新字新仮名)
フランスりょうりについて
不老長寿の秘訣(新字新仮名)
ふろうちょうじゅのひみつ
墨蹟より見たる明治大正の文士(新字新仮名)
ぼくせきよりみたるめいじたいしょうのぶんし
掘出しは病気の元(新字新仮名)
ほりだしはびょうきのもと
鮪の茶漬け(新字新仮名)
まぐろのちゃづけ
鮪を食う話(新字新仮名)
まぐろをくうはなし
味覚の美と芸術の美(新字新仮名)
みかくのびとげいじゅつのび
味覚馬鹿(新字新仮名)
みかくばか
道は次第に狭し(新字新仮名)
みちはしだいにせまし
魅力と親しみと美に優れた良寛の書(新字新仮名)
みりょくとしたしみとびにすぐれたりょうかんのしょ
「明の古染付」観(新字旧仮名)
「みんのこそめつけ」かん
持ち味を生かす(新字新仮名)
もちあじをいかす
牧渓の書の妙諦(新字新仮名)
もっけいのしょのみょうてい
柳宗悦氏の筆蹟を通じその人を見る ――名論の逆を行く氏の書――(新字新仮名)
やなぎむねよししのひっせきをつうじそのひとをみる ――めいろんのぎゃくをゆくしのしょ――
湯豆腐のやり方(新字新仮名)
ゆどうふのやりかた
よい書とうまい書(新字新仮名)
よいしょとうまいしょ
余が近業として陶磁器製作を試みる所以(新字旧仮名)
よがきんぎょうとしてとうじきせいさくをこころみるゆえん
夜寒に火を囲んで懐しい雑炊(新字新仮名)
よさむにひをかこんでなつかしいぞうすい
洛北深泥池の蓴菜(新字新仮名)
らくほくみぞろがいけのじゅんさい
良寛様の書(新字新仮名)
りょうかんさまのしょ
良寛の書(新字新仮名)
りょうかんのしょ
料理一夕話(新字新仮名)
りょうりいっせきばなし
料理芝居(新字新仮名)
りょうりしばい
料理する心(新字新仮名)
りょうりするこころ
料理と器物(新字新仮名)
りょうりときぶつ
料理と食器(新字新仮名)
りょうりとしょっき
料理人を募る(新字新仮名)
りょうりにんをつのる
料理の第一歩(新字新仮名)
りょうりのだいいっぽ
料理の秘訣(新字新仮名)
りょうりのひけつ
料理の妙味(新字新仮名)
りょうりのみょうみ
料理は道理を料るもの(新字新仮名)
りょうりはどうりをはかるもの
料理メモ(新字新仮名)
りょうりメモ
料理も創作である(新字新仮名)
りょうりもそうさくである
魯山人家蔵百選 序(新字旧仮名)
ろさんじんかぞうひゃくせん じょ
魯山人作陶百影 序(新字旧仮名)
ろさんじんさくとうひゃくえい じょ
若鮎について(新字新仮名)
わかあゆについて
若鮎の気品を食う(新字新仮名)
わかあゆのきひんをくう
若鮎の塩焼き(新字新仮名)
わかあゆのしおやき
若狭春鯖のなれずし(新字新仮名)
わかさはるさばのなれずし
私の作陶体験は先人をかく観る(新字新仮名)
わたしのさくとうたいけんはせんじんをかくみる
私の陶器製作について(新字新仮名)
わたしのとうきせいさくについて
私の料理ばなし(新字新仮名)
わたしのりょうりばなし
広告